marmooo's blog
2025年3月19日水曜日
画像の背景を削除する GrabCutter を作った
›
画像の背景を削除する GrabCutter を作りました。 名前の通り GrabCut アルゴリズムを使っています (安直)。 前景と後景をアノテーションできるようにしておいたので、 削除と復元の微調整しやすいのが利点です。 GrabCutter こんな感じの背景透過画...
2025年2月11日火曜日
MIDI 再生ライブラリ Midy を作った
›
MIDI 再生ライブラリを前々から欲しかったので、 Midy というライブラリを作りました。 ひとまず GM1 の再生に必要な機能は実装しているつもりです。 このライブラリを作る前は FluidSynth を wasm にするのが無難ではあったと思いますが、 wasm サイズが...
2025年1月29日水曜日
JavaScript で使えるタイマーのベンチマークを作った
›
JavaScript で使えるタイマーのベンチマーク js-timer-benchmark を作りました。 タイマー関数として setTimeout, setInterval がよく知られていて、 画像処理などをやっている人はこれに加えて requestAnimationFra...
2024年12月8日日曜日
動画や画像の同時視聴アプリ「ぺたぺた」を作った
›
動画や画像を画面内にぺたぺた貼ることで、たくさんのデータを同時に視聴するためのアプリを作りました。 画面全体に等間隔で並べたり、サムネイル形式で表示したり、自由配置で表示したり、様々な表示形式に対応しています。 ときどき動画や画像ファイルを一度にたくさん開いて同時に見るのです...
2024年11月1日金曜日
画像を SVG に変換する image2svg を作った
›
以前作った @marmooo/imagetracer のフロントエンドアプリとして image2svg を作りました。 image2svg の名前で利用したかったので分離しただけです。 image2svg たとえばこんな感じの変換ができます。 生成さ...
2024年10月29日火曜日
画像を SVG に変換する @marmooo/imagetracer を作った
›
画像を SVG に変換する @marmooo/imagetracer を作りました。 他の有名なツールとしては vtracer , potrace , SVGcode , imagetracerjs があります。 これは imagetracerjs の改良・高速化版です。 ...
2024年10月8日火曜日
様々な言語で作った Wasm をベンチマークした (2)
›
以前作ったお手軽ベンチマークを高度化してベンチマークの種類を増やしました。 減色処理では色のカウントアップの後に色のリストアップを行うのですが、 そのリストアップ処理までのベンチマークです。 前回 (countColors) は色のカウントアップ、 そのリストアップをして返す g...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示