2017年9月20日水曜日

ターミナルで動くエディタmicroに期待しつつvimと比較

ターミナルで動くエディタとしてはvimやemacsが有名ですが、 GitHubを覗いていたらmicroというエディタが人気になっていました。 結構前からあったみたいですが凄いかも。格好良いし。



特徴をざっくり列挙すると、
  • 非常に軽快な動作
  • ターミナルで動くのにマウスが使える (凄い!)
  • Windowsっぽいキーバインド
  • 画面分割やタブ操作 (Ctrl-T) は標準装備
  • プラグインシステムは標準装備
  • Go言語で作られているのでクロスプラットフォーム動作
  • Luaでプラグインが書ける (VimScriptより高速動作するはず)
  • vimっぽいコマンド操作がある程度は可能 (Ctrl-E)
  • 最近のエディタらしくシンタックスハイライトもカラースキームも豊富

コードを綺麗にしながらクロスプラットフォームを実現し、Luaで高速なプラグインを書くという目標は、 neovimでも聞いた事があるような…と思ったのは私だけでしょうか。

軽く使ってみたのですが、Windowsのキーバインドで利用しやすいvimという印象でした。 vimのようなモードが使えて日本語入力も簡単となれば、常用してみたくなります。 ただカスタマイズを重ねたvimと比較すると、まだまだmicroには以下のような課題がありそう。
  • ファイルの先頭/末尾への移動が面倒 (gg / Gに対応するものがない?)
  • Ctrl-Fの検索でヒットしたものを一括カラーリングできない
  • タブとかコマンド補完の表示がやや見辛い
  • 自動補完はまだできない
  • 矩形選択できない
  • 割当できないキーバインドがある
  • 全角スペース、半角スペース、タブの表示の区別ができない?
  • microで検索するとMicrosoftに邪魔されてかなり辛い

現状でも手軽な編集なら十分に使いやすいエディタですが、 これらが解決されれば一線級のエディタになりそう。 気付いたらどれも実装されてそうな勢いがあるので、注目したいエディタです。

0 件のコメント: